木の文化のまちづくり
榛村純一(しんむら・じゅんいち)/掛川市長

 私は7期27年、掛川市長を務めていますが、本業が林業なので、宿命的に木にこだわる気分があり、まちづくりにおいても木の文化を大切にしてきました。そのいくつかを紹介したいと思います。

 まず第一に、JR東海道線掛川駅の木造駅舎を残したことで、東京〜大阪間の旧国鉄の駅で、もう掛川にしか木造駅舎は残っていません。日本人は簡単に風格ある木造駅舎を取り壊してしまいましたが、私は全国画一の駅ビルをつくることを好まなかったので、1940年(昭和15年)の建築で、まだ古くはないのですが残したのです。そして南北駅前広場に33種類100本の大木街路樹を植えて、駅前広場のみどりと潤いなら日本一と自慢しています。

 次に、市内にある東海道53次の日坂宿に残る川坂屋という旅籠屋や茶室を復元しました。宿おこしは、全国各地で行われていますが、東海道では比較的珍しかったので、東海道400年祭の年には、特に人気を博しました。地元の宿おこしの会の人たちが、ボランティアで管理してくれています。

 第三に、掛川城天守閣や大手門を木造本格復元したことです。
 天守閣は、第二次世界大戦後、五十数城につくられましたが、すべて鉄筋コンクリート造りでした。その理由は、木造は焼けること、三階で高さ15m以上は建築基準法違反、木造設計する学者がないこと、木造の方がコストが高い、などです。私は林業人ですから、本物志向の時代でもあり、国産材でやりたいと思いました。
 そこで、建築史家で設計もできる故宮上茂隆博士を探し出し、山内一豊が1590年から5年かけて築造した天守閣の復元設計を依頼しました。幸い、江戸幕府に差し出した絵図面二葉と「一豊公築城記」の文書もあり、山内一豊が「掛川の通り」とつくらせた高知城天守閣が残っていること等、一等史料が揃っていて幸いでした。同じ頃、道路に礎石が出ましたので、大手門も本格復元できました。門の復元は最初です。木造15メートル以上は認めない建築基準法をクリアするため、400年以上、大地震にも耐えて残存している国宝四城の天守閣を引き合いに出し、その通りにつくる大径木建築が、なぜ建築基準法違反かと、地方分権の風にのってつくることができました。

 第四に、掛川は日本一茶産地なので茶道を広めようと、掛川城二の丸に公共茶室をつくったことです。設計は数寄屋建築の第一人者、中村昌生先生で、宝くじ協会の助成を得ました。また一方、城内の隣接地に木造の中央図書館を姉妹都市ユージン市から大きな集成材を輸入して、つくりました。同じように、7年前、新市庁舎を、内装にできるだけ木材を使って、特に1階から5階まで木造直線階段をつくって、柔らかみのある、市民の行政参加空間のある市庁舎をつくり、建築賞を総なめしました。

 以上のように、木にこだわり、木を生かし、CO2を長く二回も立木として建築材として固定しているとうそぶきながら、日本の木の文化を守り、わがまちのアイデンティティを確保しています。
 そしてこれから第五に、掛川城御殿を修復して、昭和55年国の重要文化財に指定してもらったように、日本で最初の公会堂と言われる大日本報徳社講堂を修復し、国の重要文化財に指定してもらうことにしています。報徳社は二宮金次郎の教えによる実践団体ですが、2003年、北京大学日本文化研究所と国際二宮尊徳思想学会を設立しましたので、その記念事業として推進したいと思います。

榛村純一(しんむら・じゅんいち)
掛川市長

1934年、静岡県に生まれる。早稲田大学卒業後、家業の林業経営に従事、1963年、掛川市森林組合長(現在に至る)、1968年、静岡県森林組合連合会専務理事(現・会長)を経て、1977年から掛川市長(7期目)。
1979年に全国初の生涯学習都市宣言を行い、新幹線掛川駅設置、米国オレゴン州に生涯学習村開設、木造天守閣復元、土地条例制定などユニークなまちづくりをすすめ、構造改革特区推進会議代表として、分権型の地方都市経営をリードしている。
 現在、全国地域づくり推進協議会会長、全国生涯学習市町村協議会会長、国土審議会委員、財団法人森とむらの会理事長等を務める。
著書に「山とむらの思想」「森と木と清流の文化」「分権と変革の都市経営」(以上、清文社)「分権の旗手」「まちづくりの極意」(以上、ぎょうせい)ほか多数。
皆様からのご意見を「MAIL」からお待ちしております。

このホームページ内に掲載した全ての文章、
画像は著作権者の許可無しに使用することを固く禁じます。
Forum of Wood Culture and Art
All the text and images used on this site is copyrighted and
its unauthorized use is strictly forbidden.