アコロモシリ(私たちの大地)
|
|||
NPOナショナルトラスト・チコロナイ理事長/平沼アイヌ文化保存会事務局長
貝澤 耕一 |
|||
|
|||
その島の先住民族であるアイヌ民族との話し合いや約束事いまだかつて一度もなされたことはない。勝手に約400年前(1604年)、徳川家康が松前藩にアイヌ交易独占権を認めた。私達の先祖はこの不公平な交易などに不満をもち、コシャマインの戦い(1457年)、シャクシャインの戦い(1669年)、クナシリ メナシの戦い(1789年)等で抵抗したが指導者が打ち首、毒殺され、ことごとく敗北に終わった。 さらに、1821年放任・非同化政策を改め、教化保護・同化政策を取り、さらに1856年、日本語を習熟させ、同化を強制する。その後、風習・習慣・信仰等を禁じ、1899(明治32)年、北海道旧土人保護法を公布、天皇の赤子として農民に仕向けられ狩猟民族であるアイヌ民族の生活は打ち砕かれた。 |
|||
|
|||
百姓の家に育ち、その仕事を継いだ私は、山が荒れ、川や海が汚れ、そこに棲む生物が減っていくのを見て来ている。このままでは今に人間も同じ事になるだろう。 | |||
|
|||
しかし、今はその事を学ぶ所も少なくなっている。大自然の北海道と言われているが、人間の手が加わっていない所は無い。そんな事を私が感じているとき、1994年、何か出来ることはないですかと申し入れてきた大阪の「緑の地球ネットワーク」と、その会員の武田繁典さんの協力で「ナショナルトラスト・チコロナイ」をスタートせる事が出来た。 趣旨を「アイヌ民族がかつてその恵みを受けて暮らしていた自然林を再生、保全し、それを後生に引継ぐことにより、自然と人間の関わり、アイヌ文化を学と共に、環境の保全を図る事を目的とする。」として。 |
|||
|
|||
その山は皆伐された山や、落葉松を植林したが放置され荒れた山と、私たちの手で助けないと健全な森になるには時間がかかる山ばかりだ。その為に会員や、関心のある人を募って春の連休には、植林と森の手入れ山菜パーティ、秋にはドンクリ植えなど森の再生を願っての作業を行っている。参加者はいつも20人ほどだが、本州や外国からの参加者もあり作業は二の次で交流の場となっているかも知れない。 しかし、森作りの夢は皆同じだ、200年後に大木の森となり子供たちが楽しく遊んでいる事を願って・・・・・・ |
|||
|
|||
|
|||
皆様からのご意見を「MAIL」からお待ちしております。
|
|||
|
|||
|
|||
|