|
ここでは籔内佐斗司が過去に開いた講演会の再現をおこなっています。
今後も順次載せていく予定です。じっくりどうぞ。 |
||||||||||||||
| 37 | 2018/6/10 | 三十三間堂妙法院主催の「第11回仏教文化講座」 「お坊さんも知らない仏像のおはなし そおやったんか!」 |
||||||||||||
| 36 | 2017/5/4-14 フォトギャラリー |
-ヴィクトリア&アルバートミュージアムでの講演会原稿- 「東京藝術大学と文化財保護」(日本文) -Text for Speech at C&G Symposium- 「Tokyo University of the Arts and Preservation Cultural Properties」(英文) |
||||||||||||
| 35 | 2016/11/5 | 同志社大学文化情報学会講演会 絵解き講座・仏像で知るユーラシアの文化 そうやったんか! |
||||||||||||
| 34 | 2016/11/4 | 身延山大学公開講座 東京藝術大学と文化財保護 |
||||||||||||
| 33 | 2016/10/15 | 島根県立美術館 入館者500万人記念イベント講演会 「ご縁ってなあに うさぎのはなしあれこれ」 |
||||||||||||
| 32 | 2009/11/27 | 大阪府立三国ヶ丘高等学校 「せんとくんが教えてくれたこと」 |
||||||||||||
| 31 | 2009/11/23 |
大田区郷土資料館講演
「佐藤朝山・ひとりの天才彫刻家の軌跡」 |
||||||||||||
| 30 | 2009/11/10 |
「臨山会 聖和会」
「東京藝術大学と奈良のご縁」 |
||||||||||||
| 29 | 2008/11/17 |
興福寺秋の特別公開記念講演会
「せんとくんが教えてくれたこと」 |
||||||||||||
| 28 | 2008/10/9 |
阿修羅講演
|
||||||||||||
| 27 | 2008/7/31 |
横浜国大集中講義
|
||||||||||||
| 26 | 2008/7/4 | |||||||||||||
| 25 | 2008/5/14 2008/6/1 |
三菱UFJ信託 経営者セミナー
「日本人のこころとかたち」 |
||||||||||||
| 24 | 2008/3/1 | |||||||||||||
| 23 | 2008/2/23 | |||||||||||||
| 22 | 2008/2/10 | |||||||||||||
| 21 | 2007/6/23 |
花王芸術・ 科学財団/顔学会共催シンポジウム
「表現される顔」 |
||||||||||||
| 20 | 2007/6/1 | |||||||||||||
| 19 | 2006/12/7 |
金沢美術工芸大学講演
|
||||||||||||
| 18 | 2006/10/1 | |||||||||||||
| 17 | 2006/10/29 |
新潟県立近代美術館講演会
「木の文化は日本のこころ」 |
||||||||||||
| 16 | 2006/10/15 | |||||||||||||
| 15 | 2006/8/23 |
奈良県庁講演会
「アーティストがお寺にできること」 |
||||||||||||
| 14 | 2006/6/5 |
京都造形芸術大学比較芸鬱文化特論
「木の文化は日本のこころ」 |
||||||||||||
| 13 | 2005/9/3 | |||||||||||||
| 12 | 2005/4/17 | |||||||||||||
| 11 | 2004/11/9 |
朝日カルチャーセンター30周年記念企画
「対談;木を彫る 友永詔三×籔内佐斗司」 |
||||||||||||
| 10 | 2004/11/9 |
府中市生涯学習センター美術講座講演会
「創造と継承;創り出すかたち、伝えられたかたち」 |
||||||||||||
|
9
|
2004/2/10 |
全日本宗教用具協同組合研修会
「木の文化と造形」 |
||||||||||||
|
8
|
2002/12/10 | |||||||||||||
|
7
|
2002/5/8 | |||||||||||||
|
6
|
2002/3/19 | |||||||||||||
|
5
|
2001/2/14 |
美術青年会講演会
「ART FOR THE PUBLIC」 |
||||||||||||
|
4
|
1999/5/11 |
パリ日本大使館文化広報センター講堂
「記念講演会/作品の源泉と技法」 |
||||||||||||
|
3
|
2000/12/7 |
奈良興福寺文化講座
定朝と運慶 |
||||||||||||
|
2
|
2000/1/20 |
奈良興福寺文化講座
「天平彫刻の心と形」 |
||||||||||||
|
1
|
2000/1/16 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
このホームページ内に掲載した全ての文章、
画像は著作権者の許可無しに使用することを固く禁じます。 YABUUCHI Satoshi's Public Relations Dept. UWAMUKI PROJECT All the text and images used on this site is copyrighted and its unauthorized use is strictly forbidden. |
||||||||||||||